ハンドメイドにハマった。 気づけば、背後には布と資材の山…。 捨てる勇気はない。 資材のまま売るくらいなら自分で使いたい。 ならば使うしかあるまい。 と、しばらくは布山・資材山を崩すことを目標に ただひたすら縫おう。 それでも一応第一は楽しむこと。 ついでに技術もアップしたらいいな。
スポンサーリンク
制作
異なる布合わせで同じものを量産する 第3回目。 前回 異なる布合わせで同じものを量産する2 布合わせ、内布。
異なる布合わせで同じものを量産する。2回目です。 1回目 ↓ 異なる布合わせで同じものを量産する。1日目 布合わせ1
続いて計画の3「 異なる布合わせで同じものを量産する 」 計画↓ 楽しく効率よく作りたい 同じ布合わせで異なるものを作るまとめ↓ 【まとめ】所要時間・使用生地量 〜同じ布合わせで異なるものを作る。
まとめ 制作
子どものパジャマづくり4回目&まとめです。 前回 ↓ 子どものパジャマづくり3 縫い。大量に持っているもの。
子どものパジャマづくり3回目です。 前回 ↓ 子どものパジャマ作り2 縫い
子どものパジャマづくり2回目です。 前回 ↓ 子どもパジャマ作り:1日目 裁断
子どもの洋服はあっという間に小さくなりますね。 ニットを消費したいので縫うことにしました。 買ったほうがずっと早いのですけどね。
年単位で放置している、作りかけのものを減らしていこうと思います。
ハンドメイドのあれこれ
好きな作家さんについて語ってみました。
まとめ
子供の帽子づくりまとめです。 前回 ↓ サイズテープを代用&完成! 子供の帽子作り8
子供の帽子づくりの続きです。 前回 やけに時間がかかった。子供の帽子作り7
子供の帽子づくりの続きです。 前回 やり直し。子供の帽子作り6
子供の帽子づくりの続きです。 前回 失敗…子供の帽子づくり5
子供の帽子づくりの続きです。 前回 子供の帽子作り4
子供の帽子づくりの続きです。 前回 子供の帽子作り3
子供の帽子づくりの続きです。 前回 子供の帽子作り2
子供の帽子づくりの続きです。 前回 子供の帽子作り1
突然ですが子どもの帽子を作ります。
生地の話
今日、ニュースで日暮里の繊維街が取り上げられていました。 なんでも世界の手芸好きの聖地になっているとか。 すごいですよね。 遠方なので1度行ったきり(しかも曜日が悪くお休みのお店が多かった)、また行きたいなぁと思ってしまいました。 その前に自宅の布山と向き合わなければ...
おかしい。 減らそうとしているはずなのに、増えていく…。
ボックスファスナーポーチの作り方を動画にしてみました。 別マチでじたてです。 手まつりやパイピングが苦手なので返し口からひっくり返してできる方法にしてみました。