ハンドメイドにハマった。 気づけば、背後には布と資材の山…。 捨てる勇気はない。 資材のまま売るくらいなら自分で使いたい。 ならば使うしかあるまい。 と、しばらくは布山・資材山を崩すことを目標に ただひたすら縫おう。 それでも一応第一は楽しむこと。 ついでに技術もアップしたらいいな。
スポンサーリンク
制作
なるべく布山を、罪庫を、 減らせるように、 と思っているわけですが…
まとめ 制作
ドール服、完成しました。 前回 ↓ 突然、ドール服
みなさんは、なぜか突然作りたくなるものはありませんか? 私は今回、急にドール服を作りたくなりました。
今まではちまちま必要になった時に作っていましたが、 まとめて作ってしまおう
まとめ
異なる布合わせで同じものを量産する まとめ 完成の記事 ↓ 異なる布合わせで同じものを量産する8 仕上げ またまた失敗
異なる布合わせで同じものを量産する 第8回目 前回 ↓ 異なる布合わせで同じものを量産する7 ファスナーつけ後半 また失敗
異なる布合わせで同じものを量産する 第7回目 前回 異なる布合わせで同じものを量産する6 ファスナーつけ 失敗
異なる布合わせで同じものを量産する 第6回目 前回 異なる布合わせで同じものを量産する5 飾り付け
生地の話
最近ネットの生地屋さんをちょくちょく覗いてしまいます。
異なる布合わせで同じものを量産する 第5回目 前回 異なる布合わせで同じものを量産する4 縫い、芯張り
少し間があきましたが、また縫っていきたいと思います。 異なる布合わせで同じものを量産する。4回目です。 3回目 ↓ 異なる布合わせで同じものを量産する3 縫い始める前のアレコレ。
おかしい。 減らそうとしているはずなのに、増えていく…。
子供の帽子づくりの続きです。 前回 やけに時間がかかった。子供の帽子作り7
ボックスファスナーポーチの作り方を動画にしてみました。 別マチでじたてです。 手まつりやパイピングが苦手なので返し口からひっくり返してできる方法にしてみました。