ただひたすら縫うブログ

ハンドメイドにハマった。 気づけば、背後には布と資材の山…。 捨てる勇気はない。 資材のまま売るくらいなら自分で使いたい。 ならば使うしかあるまい。 と、しばらくは布山・資材山を崩すことを目標に ただひたすら縫おう。 それでも一応第一は楽しむこと。 ついでに技術もアップしたらいいな。

スポンサーリンク

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

制作

はぎれ消費。布と紙の融合

捨てられない細かいはぎれで布テープをたくさん作っておいていました。 あまり出かけられない中、娘と遊ぼうと渡したらこんなものが出来上がりました。 はぎれの折り紙バッグ 布テープを折り紙に思うままに張り付け(2枚)、あと2枚折り紙を足してバッグに。 布を張った部分...

型紙・作り方 動画

【無料型紙・作り方】ボックスファスナーポーチ 別マチ、どんでん返し。

ボックスファスナーポーチの作り方を動画にしてみました。 別マチでじたてです。 手まつりやパイピングが苦手なので返し口からひっくり返してできる方法にしてみました。

制作

ボックスファスナーポーチ完成。が…

先日試作していたファスナーポーチ 16cmファスナー消費作戦。ボックスポーチ試作 子ども用に本番布で作りました。

制作

16cmファスナー消費作戦。ボックスポーチ試作

娘から「こんなポーチがほしい」とタブレットで見せられまして。 それならば、50本も購入してしまった16cmファスナーを消費しようと型紙を作ってみました。 ボックスポーチ試作 ちょっと長さが足りなかった部分もありますが、大体思った通りのものができました。 小さめです...

型紙・作り方

【作り方】折り紙1枚で作るミニレターセット

折り紙1枚で、ミニレターセットを作ってみました。 作り方を動画にしてみましたので、ご興味あれば見てみてください(^^♪

型紙・作り方

【型紙・作り方】簡単!子ども用箸袋~入園準備

昨日のはし袋、作り方を動画にしてみました。 よかったら見てみてください! はぎれでできます!

制作

リベンジはし袋

はし袋、もうひとデザイン作ってみました。 子ども用箸袋づくり。

制作

子ども用箸袋づくり。

子ども用の箸袋をつくりました。

制作 動画

ダイソーがま口制作。アクリル製口金を使って。

ダイソーのアクリル製口金でがま口ポーチを作りました。

作り方 制作 動画

布山消費活動!一緒に縫いましょう!ガーゼハンカチ作り方。

布山消費!ガーゼハンカチをたくさん作りました。 最近二人目が生まれたばかりでたくさん使うので、布山消費ついでに。 動画にもしてみました。 縫いモチがいまいちあがらない方、一緒に縫いませんか?

制作

マザーズバッグ作成 〜1枚の生地を使い尽くす。

お久しぶりです。すっかり年の瀬ですね(^^; 1枚の布を使ってしまおう作戦。(結局ほかの作業に目移りしてるけど(^^;) 効率よく布山消費法:1枚の生地を使い尽くす。 大物、マザーズバッグ作りました。

<Previous Next>

スポンサーリンク

自己紹介

nanayuki*

参加しています

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ

人気記事

  • またまた買ってしまった資材…。手芸ナカムラさんでお買い物。

    おかしい。 減らそうとしているはずなのに、増えていく…。

  • 布を減らすために布に触れていると、布が欲しくなる罠。

    最近ネットの生地屋さんをちょくちょく覗いてしまいます。

  • 100均で裁ほう上手見 発見!?セリア 布用接着剤で巾着づくり 裁ほう上手使い方

     セリアさんで「裁ほう上手」と同じ成分の接着剤を見つけました。 洗濯可、ドライクリーニング可。 写真のスティックタイプではなくてチューブタイプの裁ほう上手と同成分です。 100均の接着剤で縫わない巾着作りつつ、使い心地などレビューしています☺

カテゴリー

  • オリジナル生地(5)
  • ハンドメイドのあれこれ(29)
  • まとめ(19)
  • 型紙・作り方(64)
  • 作り方(44)
  • 刺繍(61)
  • 制作(117)
  • 生地の話(12)
  • 動画(94)
  • 布・資材購入品(20)

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 8月 2023 ( 1 )
  • 7月 2023 ( 1 )
  • 6月 2023 ( 1 )
  • 5月 2023 ( 6 )
  • 3月 2023 ( 1 )
  • 2月 2023 ( 2 )
  • 1月 2023 ( 2 )
  • 12月 2022 ( 3 )
  • 11月 2022 ( 2 )
  • 10月 2022 ( 4 )
  • 9月 2022 ( 3 )
  • 8月 2022 ( 4 )
  • 7月 2022 ( 3 )
  • 6月 2022 ( 4 )
  • 5月 2022 ( 4 )
  • 4月 2022 ( 5 )
  • 3月 2022 ( 4 )
  • 2月 2022 ( 5 )
  • 1月 2022 ( 2 )
  • 12月 2021 ( 4 )
  • 11月 2021 ( 4 )
  • 10月 2021 ( 4 )
  • 9月 2021 ( 1 )
  • 8月 2021 ( 1 )
  • 7月 2021 ( 5 )
  • 6月 2021 ( 4 )
  • 5月 2021 ( 1 )
  • 2月 2021 ( 1 )
  • 12月 2020 ( 2 )
  • 10月 2020 ( 2 )
  • 9月 2020 ( 1 )
  • 8月 2020 ( 1 )
  • 7月 2020 ( 3 )
  • 6月 2020 ( 1 )
  • 5月 2020 ( 3 )
  • 3月 2020 ( 3 )
  • 2月 2020 ( 5 )
  • 1月 2020 ( 2 )
  • 12月 2019 ( 1 )
  • 11月 2019 ( 2 )
  • 10月 2019 ( 3 )
  • 9月 2019 ( 6 )
  • 8月 2019 ( 5 )
  • 7月 2019 ( 11 )
  • 6月 2019 ( 5 )
  • 5月 2019 ( 7 )
  • 11月 2018 ( 3 )
  • 10月 2018 ( 7 )
  • 9月 2018 ( 7 )
  • 8月 2018 ( 3 )
  • 7月 2018 ( 5 )
  • 6月 2018 ( 13 )
  • 5月 2018 ( 11 )
  • 4月 2018 ( 19 )
  • 3月 2018 ( 24 )
  • 2月 2018 ( 4 )

不正行為を報告

Powered by Blogger.